2018.03.31 季節のたより
卯月(うづき)の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものといわれています。
♪ 卯の花の 匂う垣根に
時鳥(ほととぎす) 早も来鳴きて
忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ ♬
卯の花に限らず、スズラン、コブシ、山法師などの白い清楚な花が眩しい初夏の始まりを歌っています。
春分から15日目の4月5日は、すべてのものが清らかで生き生きとした気がみなぎる節気「清明」です。寒さを乗り越えてようやく芽吹いた緑が楽しめる頃…。
旬のヨモギの新芽の部分を使った「草大福」をご案内します。春の香りと柔らかな潰し餡、しっかり搗いたお餅の食感など、香り高い春の味わいをお届けします。
お子様の成長を願う「柏餅」も準備を始めました。
カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、家系が途切れない(子孫繁栄)といういわれがあります。
昭和5年4月、初代田村頼康 は東京・品川で和菓子店を創業し、お陰さまで今月で88年目を迎えました。修行を共にした兄弟弟子の著書には初代頼康 の「柏餅」の技術の卓越している様子が記載され、大変嬉しく思います。
端午の節句に欠かせない「柏餅」は、初代の技術を、二代目、三代目と大切に受け継ぎ、一つ一つ手作りで心を込めて仕上げる旬のお菓子です。
そして節気は20日の「穀雨」へと移り、穀物を育てる天からの贈り物「春の雨」が大地を潤す頃となります。
希望輝やく新たなスタートの季節、たくさんの出会いの一コマに、旬彩菓たむらのお菓子が潤いのひとしずくとなりますように…。
白い花の香る心地よい日々を、どうぞお健やかにお過ごしくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月の定休日 2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)
所在地 | 長野県長野市伊勢宮1-18-14 |
---|---|
TEL | 026-228-9235 |
FAX | 026-223-9235 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり(8台) |
所在地 | 長野県長野市南千歳1-1-1 ながの東急百貨店 地下1F |
---|---|
TEL | 026-226-8181 (ながの東急代表) |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | ながの東急百貨店に準ずる |
駐車場 | ながの東急百貨店駐車場をご利用ください |